indiegogoでButton TrackRに出資!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
GIGAZINEさんで紹介されていたButton TrackRは、スマホで管理できる小さな発信器。コンセプトに一目惚れして、速攻で出資しました。95ドルで、10個のButton TrackRが入手できます。
Button TrackR – Find Lost Items
Button TrackRの機能は、次の通り。
他のユーザーとの連動
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ものを無くしたときに、Button TrackRを使っている別のユーザーが助けになります。どのように助けになるかというと、自分が無くしたもの(Button TrackRを付けたもの)の近くを通ると、その情報がサーバに送られて、GPSの位置情報とともに、ものを無くした本人に知らせてくれるというもの。
リマインダー
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Button TrackRを付けたものから一定範囲以上離れると、スマホにお知らせしてくれる機能です。忘れそうになったら、教えてくれるってわけです。
Button TrackRからスマホも鳴らせる
Image may be NSFW.
Clik here to view.
音が鳴らせるのはスマホ側だけでなく、Button TrackRのボタンを押して、スマホに音を出させるというもの。Button TrackRでスマホを探すこともできるというわけです。
Button TrackRに近づくとお知らせ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Button TrackRを付けたものが、一定の範囲内に近づくとお知らせしてくるという機能。
Google Mapへの表示
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Button TrackRを付けたものがいつ無くなったか、また、その時点でどこにあったかをGoogle Mapで表示するという機能。
英語ですが、紹介ビデオもあります。いい感じです。
う〜ん、また未来が来ちゃったな、これ。しかし、これが欲しいと思ったのは、ある切実な理由からです。
Button TrackRは認知症の家族を持つ人に最適
身内に認知症の方がいらっしゃる人は良くわかると思いますが、認知症特有の症状として、すぐに物事を忘れてしまうというものがあります。認知症にも段階があって、ある日いきなり、重度の認知症になることは少ないと思います。
しっかりしていると思っている人が、徐々に物忘れが激しくなっていきます。認知症関連の書籍を何冊か読んでいますが、「通帳などを無くし、近くの人を疑う」ということは、認知症の人に多く見られる症状のようです。
何度も疑われる側は、大きなストレスです。一緒に探そうにも、片付けた本人が全く記憶しておらず、どうしようもないということの繰り返しです。書籍では根気よく付き合ってあげましょうと書かれていますが、これは本当に大変です。
Button TrackRがあれば、このようなストレスが減らせるんじゃないかなと。出荷見込時期は、2013年8月。楽しみです。